訪問看護|「患者へのケアの質の担保」と「スタッフの安全確保」の両立を目指して
   

本HPの概要の紹介

在宅ケアの場での暴力・ハラスメント防止のために

昨今、在宅ケアの場で訪問看護師・介護員が患者およびその家族から受ける暴力やハラスメントの被害が深刻化しています。この問題は、訪問看護師・介護員の心理的な安全を脅かし、メンタルヘルスの不調や休職、離職の誘因となっています。このような現状を踏まえて、本サイトでは、患者が質の高いケアを受け続けることができるために、訪問看護師・介護員が暴力・ハラスメントの被害を受けることなく安心し て安全な環境でケアできるために、何らかヒントとなる情報を発信していきたいと思い ます。なお、訪問看護師・介護員だけでなく、在宅ケアに従事する様々な職種の方にも役に立 つ情報を掲載しておりますのでご活用ください。

研究代表者:三木明子(関西医科大学 看護学部・看護研究科)

研究分担者:篠崎良勝(聖隷クリストファー大学 社会福祉学部)的場圭(関西医科大学  看護学部)

最新情報

最新情報 研修動画

福岡県看護協会では訪問看護事業所の方々に向けた暴力・ハラスメント対策研修動画を提供しています。 はじめに ~利用者や家族等から受ける暴力・ハラスメント対策動画のご案内~ 是非ご覧ください。 実践編の視聴は、福岡県看護協会 …

詳細を確認する

ペイハラ対策、警察連携も 患者の暴言、理不尽要求… 看護師「日常茶飯事」 2024年9月24日(火)配信共同通信社

024年9月24日、共同通信社配信のm3の医療ニュースで、患者や家族から医療従事者が暴言や理不尽な要求などを受けるペイシェントハラスメント対策がとりあげられました。三木教授は「ハラスメント被害は人災だ。従事者がスムーズに …

詳細を確認する

【訪問看護師が利用者・家族から受ける暴力・ハラスメント対策研修を開催】

「訪問看護師が利用者・家族から受ける暴力・ハラスメント対策研修」 第3回が神戸で開催されます。三木教授がベーシックコースの講師を務めます。こちらは、勇美記念財団の助成を受けて行っている研修作成プログラムの一環です。3回目 …

詳細を確認する